
小林(看護師)
入社したきっかけ
震災時に閉所したヨッシーランドが再び開所すると聞き、面接時に自分が働く場所を他のスタッフと一緒に新しく作っていくことができるというお話を聞いて、興味が湧き入社することを決意しました。
入社してよかったこと学んだこと
職員の人数が少なく忙しい環境ではありますが、職員の関係性が良好であり、連携も取れている為、とても働きやすい環境だと思います。先輩方に教わりながら利用者様一人一人にあったより良いケアを提供するために、日々考えることの大切さを学んでいます。
社内の雰囲気
仕事に関しては、介護士・看護師の垣根が無くみんなで報告・連絡・相談を大切に和気藹々と働いています。月に1度の看護会議後、みんなで食事に行くなど非常に仲が良い職場だと思います。
南相馬で働くことの魅力とは
利用者さんと信頼関係を築きながら、生まれ育った地元に貢献しているのを実感しつつ働くことができています。
先輩社員の一日
08:30~09:00 | 始業・朝礼 | その日の入浴者のバイタル測定(体温、血圧、脈拍など) 夜勤者からの申し送り(日勤リーダー) |
09:00~10:00 | 利用者さんの介助等 | 排泄介助、陰部洗浄を介護士と一緒に行う。点眼、褥瘡の措置、座薬の投与といったケア。日勤リーダーからの申し送り。 |
10:00~11:00 | 利用者さんの受入・リハビリ | ショートステイの受入・・・バイタル測定、医師の診察介助、内服薬の準備などを行います。 |
11:00~11:30 | 記録・連絡 | 午前中の記録、日勤リーダーへの連絡(午前中に特変があった利用者について)など |
11:30~11:50 | 利用者さんの介助等 | 昼食前薬の内服・インスリン注射 |
11:50~13:00 | 食事介助 | 利用者さんの状態に応じて食事解介助をします。 |
11:30~ | 食後の臥床介助など | (11:30~12:30、12:30~13:30に分かれて休憩に入ります) |
13:00~13:30 | 排泄介助 | - |
14:00~16:00 | 利用者さんのケア・リハビリ | "点眼などの処置、入浴後の褥瘡部の処置・軟膏塗布といったケア 午後のリハビリ・・・作業療法士・言語聴覚士の先生と一緒に行います。" |
16:00~16:30 | 排泄介助 | - |
16:30~17:00 | 午後の記録 | - |
17:00~17:15 | 申し送り | 日勤リーダーから夜勤者への申し送り |
17:15~ | 終業 | 残っている記録、翌日の準備を終えて就業となります。 |